トップページ > 総会 > 2010年 新年総会の模様

平成22年(2010年)新年総会

平成22年度 新年総会報告

平成22年度 新年総会スナップ写真

平成22年度 新年総会式次第

平成22年度 新年総会報告

 東京栴檀会(福島県立双葉高等学校同窓会東京支部)「新年・総会」は平成22年1月23日(土)正午から霞ヶ関ビル35F(東海大学交友会館「阿蘇の間」)で開催されました。本部からは小山会長(高3)、瓜生教頭、志賀教員(高33)の参加をいただき、総勢参加者は103名でした。

 箏と尺八を演奏する中、来場も正午にはほぼ満席となり、総会は式次第に則り大井副幹事長司会の下、「黙祷」から始まりました。その後、副会長の西尾氏(高4)の開会の辞、管波氏(高13回・応援団長)及び志賀氏(甲子園出場応援団長)の指揮で校歌斉唱、鈴木会長(高12)の挨拶また、ご来賓の本部会長及び教頭が同窓会及び母校の近況を報告されました。 続いて総会に移り、議長の鈴木氏により会は進められ会活動報告(高木、高13)、会計報告(市川、高14)、監査報告(冨澤、高13)は全員一致で承認されました。引き続き議事に入り 1)東京栴檀会規約 2)役員改選を異議なしで承認されました。全役員は3月末日まで留任を認められましたが、平成22年4月1日より新役員(再任を含む)で出発することとなりました。

総会終了後、原田直之氏(高13)[民謡名人位、社)日本歌手協会理事長、芸能福島県人会会長]に永年にわたり、会へ貢献された功績を称え表彰状を鈴木会長より授与され、同時に池下貞子さんより高13卆参加者一同を代表し花束が贈呈されました。引き続き、新年懇親会に移り元支部長の馬場氏(中21)より乾杯の発声を頂きました。アルコールも入り、宴たけなわの頃に、本会に定着しつつある「還暦の会(高19)」と「最多参加者学年(高6・7・13)」の表彰となり、前支部長の斉藤氏(高6)より還暦者全員へ記念品を授与されました。代表して久保田学年幹事(高19)より謝辞の挨拶がありました。

そして、我々が誇る民謡名人位・原田直之氏の「新相馬節」・・・「会津磐梯山」の民謡・歌謡ショーとなり、全員がその美声に感動し、故郷を、友を、母校を偲びました。三味で伴奏するのは奥様の真木夫人でした。圧巻は真木夫人と共に唄った「ある夫婦のうた」で、故・丘灯至夫先生がお二人をモデルに作詞作曲をされたとか。

その後、2010世界卓球選手権韓国大会出場決定の石河(相川)惠美選手(高27回)を紹介され渡部尚武氏(高6回)より記念品が贈呈され、また応援団より健闘を込め盛大なエールが贈られました。 最後は時間の許される限り加藤監事(高26)の見事なリードでビンゴを楽しみました。 閉会は当会を代表して蘭副会長より閉会の挨拶があり、平成22年新年総会を終了しました。 今回の特徴は女性の参加者が22名を数え会に華を添えたことでした。

また、開催にあたり多大の寄付、祝儀、祝賀品を頂きましたことを会員の皆様に報告し感謝の意を表します。

寄付 :持田憲治様(高10回)

祝儀 :ご来賓3名様より

祝賀品:宝酒造株式会社様

祝賀品:渡部尚武様(高6回)

東京栴檀会事務局記

このページのトップへ

平成22年度 新年総会スナップ写真

写真をクリックしますと大きい画像がご覧いただけます。

準備完了の受付嬢
手際よく捌くレセプショニスト
姉妹での受付
尺八と箏の音で来賓を迎える中島先生親子
尺八演奏の中島翔さん(東京芸術大学付属高等学校邦楽科尺八専攻)
春の海を演奏する中島先生(生田流宮城社師範)
演奏に熱が入る両演奏者
演奏者を紹介する司会者
小山会長と箏奏者
満面の笑みの鈴木会長
司会を務める高18回大井氏
見事な指揮を披露する両応援団長
甲子園で指揮を執った志賀団長(右)
先輩団長の気合を援護する甲子園団長
高層ビル35階に響きわたる双高校歌
校歌から何を思い何が蘇ったことでしょう
全員直立姿勢で歌う校歌
母校と東京の見事なコラボ
♪楢葉標葉のいにしえの・・
♪名も遠きかな大八州・・
♪その東北ここにして・・
♪天の恵みは満ちたれり・・
校歌斉唱で総身満足の双高生
挨拶する東京栴檀会会長の鈴木氏
祝辞を述べる小山本部同窓会会長
母校の近況を伝える瓜生教頭
会の活動報告する高木幹事長
決算報告をする市川会計幹事
監査報告する冨澤監査
表彰状 原田直之殿
表彰状
益々の活躍を祈念し13回生一同から花束贈呈
新年懇親会司会の加藤さん高26回
乾杯の音頭をとる馬場信房氏(中22回)
声高らかにカンパイ!
盛りだくさんの食事
ブッフェ形式のランチ
宝酒造(株)からの祝賀品
総会後の食事
小山会長と元支部長
ご来賓と中21〜高4回生
高5・8・9回生
高5・8回の淑女3人
高6・10・11回生
高6・10・11回生
最強軍団の高7回生
高12回生
元気になった佐藤新聞編集長と木幡新聞編集長代行
高13回生
原田ご夫妻を囲む高13回生
ご苦労様!応援団長
高14・20回生(来年は各学年でワンテーブルを!)
恩師を囲んで第18回生
恩師?と共に18回生
高19回生(還暦)
高20〜44回生(来年は還暦会です。20回生でワンテーブル確保!)
同伴賞を受賞する原田ご夫妻
還暦おめでとう第19回卆の皆さん
挨拶する還暦会久保田代表
還暦賞を渡す斉藤前支部長
還暦会に尽力した西出さんの挨拶
大清水氏(高19)
会長・副幹事長を囲む還暦の皆さん
故丘灯至夫 先生作詞作曲の「ある夫婦のうた」を唄うご夫妻
貴女が居たからここまで来れた♪と唄う名人
民謡・歌謡ショーに歓喜する同窓生
真木婦人の三味で会津磐梯山を唄う名人
最多出席賞を受賞した各クラス代表
夫婦同伴賞を受賞する原田ご夫妻
二百個も製作され参加者へ配布された「どんぐり兄弟」
どんぐり兄弟製作者の渡邊尚武氏(高6)
石河(相川)恵美選手を送り出す渡邊尚武壮行団長
見事な挙手で壮行する管波団長
双高生としてベストを誓う石河選手
閉会の挨拶をのべる蘭副会長
場所を移し労をねぎらう鈴木会長
今や人気者となった12回生
閉会後の反省会に臨むご来賓

このページのトップへ

inserted by FC2 system